「つどい」「つながり」「めくるめく」みんなが輝くしんゆりへ

ホーム川崎市市制100周年+αKAWASAKI 100 + 1 麻生区「みらい発見フェス in しんゆり」11/29(土)開催

KAWASAKI 100 + 1 麻生区「みらい発見フェス in しんゆり」11/29(土)開催

アート・科学・まちづくりがひとつになるこの日。
新百合ヶ丘の未来を、見て・触れて・語り合う 〜それが「みらい発見フェス in しんゆり」

2024年に市制100周年を迎えた川崎市。
2025年はさらに次の100年に向けて、
「アート(芸術・文化)」×「テクノロジー(技術・IT・AI)」をテーマに、
最新技術の紹介やVTuber体験、地元アーティストによるパフォーマンス、トークショーなど、
子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん♪

麻生区の「今」と「これから」を丸ごと楽しんでください!


チラシ(PDF)

 

■新百合トウェンティワンビル会場(B1Fロビー、B2Fホール&ホワイエ、会議室、研修室)

【展示・体験エリア】 10:30〜15:00
・テクノロジーブース:地域企業・団体が最新技術を紹介するブース
・テクノロジー体験コーナー:VR体験やAIとのインタラクションコーナー
・昭和音楽大学「芸術工学部」紹介ブース
・赤色立体地図ブース
・障害のある方への就労移行支援見学・体験コーナー
・「ポケパーク カントー」フォトパネルブース
・恐竜のりものコーナー

赤色立体地図から点群データなど、最新技術を空間情報技術で社会をつなぎ、地球の未来を創造
【アジア航測株式会社】 B2F ホール ホワイエ

イベント会場「新百合21ビル」内部の点群データを取得して、3Dデータを構築。この成果を一般社団法人サステナブルマップに提供し、「マイクラ麻生区」プロジェクトの支援ももしています。ゲームの世界と最先端の測量技術を結びつける!

 

「温度を操る、未来をつくる」をテーマに。カードゲームを通して学べる!
【伸和コントロールズ株式会社】B2F ホール ホワイエ

半導体や同社の技術が世界の最先端でどのように貢献しているのかをパネル展示で紹介。
●体験コーナー 「温度をコントロールする仕組み」を身近な素材で体感
●カードゲームコーナー エネルギー、資源、環境…、持続可能な社会について考えるサステナビリティなカードゲーム

 

「音楽と技術の融合へ」昭和音楽大学 新学部 “ 芸術工学部” の挑戦。、デジタルエンタテインメントコースとデジタルコンテンツ構想コースの紹介
【昭和音楽大学芸術工学部(設立予定)】 B1F ロビー

1930年の設立以来、演奏・作曲・音楽教育・音楽芸術運営分野で多くの人材を輩出。2027年4月には音楽大学初の文理融合型学部となる「芸術工学部(仮称)」を設置予定。学部の紹介を通じて、音楽と技術の交点で学ぶ未来の可能性を体感、デジタル表現やコンテンツ創作への興味を掻き立てる!

 

就労移行支援事業所 LITALICOワークス 障害のない社会をつくる視点から〜しんゆりらしい働き方の提案などの展示・ワークショップ
【株式会社LITALICOパートナーズ】 B2F 研修室

障害のある方の働きたい気持ちにこたえる就労移行支援・定着支援を行っているLITALICOワークスが、就労に対するご相談会をメインに、同社が提供している就労に向けた訓練や独自の求人サイトを使い、最新の障がい者雇用求人の観覧などが体験できます。

 

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

26年春OPEN予定:ポケモンのフォトパネルブースが登場
【ポケパーク カントー】 B1F ロビー

緑豊かな関東の多摩丘陵に位置するよみうりランドの一角に、約2.6ヘクタールの広さで誕生するポケモン初の常設施設、『ポケパーク カントー』。そのオープンが2026年春に決定いたしました。キービジュアルがデザインされたフォトパネルの前で写真が撮れるチャンスです♪

 
 

恐竜のフィギュアで楽しむアトラクション
【株式会社エリアブレイン】 B2F ロビー

新百合トウェンティワンビルの地下1階ロビーにて開催。好きな恐竜フィギュアに乗って楽しめます!
10:30〜16:30。

 

 

予防と健康維持を重視するセルフメディケーションの時代。パーソナルカラー診断&メイクシミュレーション
【株式会社フジ薬局】 B1F ロビー

『パーソナルカラー診断』で自分の魅力を発見!5つの質問とメイクしたままタブレットにお顔を映すだけで、あなたのパーソナルカラーを簡単に診断できます。さらに『デジタルメイクシミュレーション』で自分に似合うアイシャドウや口紅の色を知ることも♪見た目印象アップにつながります!

 

【ワークショップ】 10:30〜15:00
・マインクラフト®で「まちづくり」や「宝探しタイムレース」など
・自動運転センサリング体験
・ドローン操縦
・天井プラネタリウム上映
・プログラミングでロボット操作
・3DキャラクターづくりとVtuber体験
・AI・VRやロボティクスのワークショップ

人気ソフトマインクラフト®を使ったワークショップと新百合21ビルを再現した3D空間で宝探しタイムレース
【一般社団法人サステナブルマップ】 B2F ホール ホワイエ

人気ゲーム「マインクラフト®」を用いた参加型ブース。子どもたちが”マイクラ区長”となり、街づくりに必要な機能を自ら考えます。「次世代のためのまちづくり」の理念を体感できる“未来発見”のブース。体験テーマは、「防災」「自然環境」「芸術とコミュニティ」「未来の交通」の4つ。

 

テクノロジーと社会をつなぐ「自動運転センサー体験」
【多摩大学経営情報学部 樋笠ゼミ】 
B2F 21ホール

自動運転車の“目”にあたるLiDAR(ライダー)センサーを使って、距離測定や物体認識の仕組みを体験。またミニ講義では、自動運転技術の基礎や、川崎市で進む「KAWASAKI L4 Bus Project」など最新研究事例紹介します。さらに、センサーが実際に捉えた3Dデータを可視化し、テクノロジーの「強み」と「限界」をわかりやすく体感できます。

 

ドローンの操縦体験や利用方法のワークショップ
【アイシス株式会社】 B2F 会議室

「ドローンを飛行させるための法律や安全基礎知識」を学んだ後、実際に操縦を体験。「技術の楽しさ」と「安全な運用」の両方を学べる!
●ゲートコース ゲート(輪っか)をくぐらせるレース
●クレーンゲーム ドローンを操作して景品を獲得する
※各回50分入替制 ※小学生以上対象

 

宇宙を体験!宇宙ベンチャーによる「天井プラネタリウム」上映
【株式会社アストロコネクト】 
B2F 会議室

秋の夜空に広がる四辺形やペガスス座、アンドロメダ座などの星座にまつわる神話を紹介。また100年前の川崎市の星空を再現し、地域の歴史と宇宙のロマンを結び付ける。最新の天文現象やこれからの星空イベントも紹介。

※各回30分入替制 ※整理券配布予定

 

楽しく簡単に取り組めるロボット製作とプログラミング体験
【ロボット科学教育 Crefus 新百合ヶ丘校】 B2F ホール ホワイエ

LEGO®ブロックで作ったロボットに触ってみませんか?
トレジャーハントにチャレンジ!上手に宝物をゲットできるかな?
早押しロボットでお友達と対戦してみよう!
新百合ヶ丘校の生徒は今年8月に中国(マカオ)での世界大会にも出場!STEAM教育の最先端を体験しよう!

 

キミもVTuberになれるかも?!3Dキャラクター体験会
【鴨志田 新 プロデュース】 B2F ホール ホワイエ

VRゴーグルを装着し、自分の動きがそのままキャラクターに反映されるモーションキャプチャーを実演。
手を振る、首をかしげる〜そんな何気ない動作がスクリーン上でリアルタイムに再現される瞬間は、まさに“自分がバーチャルの世界に入った”ような感覚に!

 

「筋肉AI」体験!~AIと一緒にあなたもボディビル大会のスターに~
【株式会社星熊】 
B2F ホール ホワイエ

ボディビル大会ならではの熱い掛け声と臨場感を、AI技術で再現する体験型コンテンツ。
ステージで決めた「ポーズ」をAIが判定し、会場には「キレてるよ!」「腹筋板チョコ!」といった、まるで大会実況のような掛け声がスピーカーから響き渡ります!

 

【トークセッション】
・11:00〜12:00 麻生区から始まる「女性の健康と働き方」 B1F ロビー
・15:00〜16:30 出展企業・団体による「テクノロジー・まち・みらい」 B2F 21ホール

40歳以上の女性が、もっと自由に、もっと誇らしく働ける社会を 〜麻生区から始まる「女性の健康と働き方」トークセッション〜
【菅 裕佳子先生(麻生総合病院・女性診療科)&松尾 実里さん(ストーリー株式会社 代表)】B1F ロビー 11:00〜12:00

女性の人生のうち、特に更年期は仕事や介護など負担も少なくない時期です。「更年期はネガティブな言葉ではありません。子育てや家庭が落ち着き、自分のこれからの人生を見つめ、充実させていく時期なのです。その様な女性がもっと自由に、もっと誇らしく生きる、働ける社会を」

 

【キッチンカー】 11:00〜16:30 B2F デッキ
FIRE SAURUS(ファイアーザウルス) 濃厚なコクと絶妙な辛さにこだわったサラサラカレー、ハンバーグ弁当etc
彩紅茶SAIKOTEA 黒糖タピオカミルクティーなど。黒糖タピオカのもちもち感はクセになる美味しさ!

FIRE-SAURUS(ファイアーザウルス)
彩紅茶SAIKOTEA

 

 

 

 

 

 

 

 

■麻生区役所会場(区役所前広場、ロビー、3F デッキ、4F 旧レストラン)10:30〜16:30

・スケールスポーツ(レース・操縦体験)    庁舎前広場
・アート作品展示(アートロジ片平)      3Fデッキ
・障害福祉施設の作品販売(あさおのおみせ)  4F旧レストラン
・ステージイベント(川満アート・テイメントほか) ロビー
・ストリートファニチャー設置(相模女子大学) 3Fデッキ

スケールスポーツ体験!ものづくりの精神 × モータースポーツ
【株式会社三矢研究所 × 株式会社エフ・プランニング】 
庁舎前広場 ※雨天中止

区役所広場の特設コースで、スケールスポーツ車両を使ったレースや操縦体験を実施!スピード感あふれるレース形式やプロスタッフのサポート付き操縦体験で、モータースポーツの楽しさを体感できます。ここで得た緊張感や達成感は、子どもたちの技術への好奇心を刺激します!

 

片平川遊歩道でアート作品を通年、屋外展示しているアートロジ片平。最近の展示から柿生在住の漫画家・まほろんの「柿生かるた」を出張展示
アートロジ片平】 庁舎前広場

 

 

 

柿生初のアイドルグループ「AMW」などによるステージパフォーマンス
【川満アート・テイメント株式会社】 ロビー内ステージ

 

 

 

 

【問い合わせ】
麻生区役所企画課 TEL:044-965-5112
新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム事務局 E-mail:office@ih-shinyuri.com

しんゆりフェスティバル・マルシェ

Latest Posts