ブックタイトルしんゆり人 NO.003 2019 SUMMER
- ページ
- 25/40
このページは しんゆり人 NO.003 2019 SUMMER の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは しんゆり人 NO.003 2019 SUMMER の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
しんゆり人 NO.003 2019 SUMMER
01. ドローン製作教室で、うれしそうに組み立てたドローンを見せる参加者たち。02. 市販のミラーレスカメラに対応した測量用ドローン。強い風の中でも安定して飛ぶことができる。フレームとプロペラにカーボンファイバーを使い軽量化を実現。アームは折り畳み式でコンパクトに収納が可能。03. 同社が再現した「TOYOTA SPORTS800」。同車の生誕50 周年を記念し、トヨタ自動車監修のもと実物の4 分の1 のサイズで完成させた。デザインやカラーリングにも徹底的にこだわっている。0103 02〈企業DATA〉株式会社三矢研究所川崎市麻生区上麻生6-31-18TEL.044-988-2088http://www.mitsuya-lab.co.jp/MAP G-3る。日本の警備保障の黎明期であった時代に、全国で建設された銀行、博物館、コンサートホールなど、名だたる建物のセキュリティに同社の機器が採用された。古澤代表は「安全の維持に関わる仕事だけに、常に完璧な技術が要求されます。大量生産では実現できない特別な仕様が求められる高度な分野です」と常に気を引き締める。また最近では高速道路に関する仕事の依頼も多く、サービスエリアのトイレの空き状況を知らせる表示や、道路の冠水センサー、トンネル内にある非常用照明など多種多様な機器の開発にあたっている。従業員はパートを含め20人の少数精鋭だが、これまで製品化した機器は3000種を優に超えている。 顧客からのリクエストにより与えられた仕事に誠心誠意取り組む一方で、古澤代表が大切にしているのは仕事を楽しむこと。「自分が好きで、楽しいと思えることでないと前に進めない。うわべだけで仕事をしていても絶対にばれてしまう」。そんな古澤代表は、学生時代から趣味としていた「車好き」の経験を生かし、関連会社のエフ・プランニングで、ラジコン模型用工具の販売を始めた。その後この事業を、ガソリンを搭載した実車の5分の1の大きさのラジコンカー「スケールスポーツ」の製作へと展開。材料を吟味するところから始め、一つひとつ型を起こして作り上げ、3年がかりで完成させた。 スケールスポーツは販売と同時に大きな話題を呼び、2010年には「第6回かわさきものづくりブランド」の認定を受けた。現在は組み立て教室やレースの開催を通して、モノづくりの楽しさや「けがのないモータースポーツ」の良さを伝えている。「何遊んでいるんだと冗談で言われたこともありますが、ここで培った技術は他の事業にも大きく貢献しています」。最高時速60キロに達するスケールスポーツの頑丈なタイヤを製作したノウハウは、現在開発中の流通企業向け搬送用台車にも生かされている。 代表の父である一浩氏が創業の際、社名に「研究所」と付けた時から同社が貫く思いは揺るぎない。それは「どの時代にあっても必要とされるものを生み出すことができる、モノづくりの会社でありたいということ」と古澤代表は話す。長年の経験とあらゆる製品の製造で培った高い技術力を生かし、現在は「動く警備機器」の開発に力を入れている。そして「三矢なら、三矢しか」を意味する「ならしか」の会社となるため、「社員たちに楽しく仕事をしてもらい、世の中に役立ついいものをつくりたい」というのが今の目標だ。同社はこれからも、新たな時代を切り開く製品を生み出し続けてくれるに違いない。【代表プロフィール】古澤 利夫 (ふるさわ としお)1956年9月28日生まれ。東京都出身。1960年より川崎市麻生区在住。大学卒業後、株式会社三矢研究所に入社。以後一貫して警備用電子機器の開発を手掛ける。1988年に取締役、1999年に代表取締役に就任。学生時代にはスロットカー(コースの路面に刻まれた溝から給電して走行する自動車模型)の日本チャンピオンになった経験も。スケールスポーツではレースに参加することもあり、専用コースの建設を目指している。25 しんゆり人 NO. 003 2019 SUMMER